うたかた。

小説散文ときどき日記

14歳、失敗作

「お母さんが悪かった。甘やかしすぎた。育て方間違えたわ。失敗した。」

 

 学校へ行きたくないと言う私に、母はそう詰って泣いた。登校しぶりの理由を知った母がもう学校へ行かなくてもいいよと言ってくれた翌日だった。母は私の将来を悲観しているのだ。そして引きこもりになった娘の面倒を年老いてなお見続ける未来を嘆いている。だから学校へ行く私を見て安心したい。私の母はその日の気分で言うことがコロコロ変わる人だ。わかっていたのに、わかってもらえないことが哀しかった。

 

「お前がお腹にいるって分かった時、産ませるかどうか悩んだ。すでに生活がぎりぎりだった。それを母さんが産ませてほしいと俺に頭を下げて頼んできたからお前はここにいるんだ」

 

 部屋で泣いていた私に、やってきた父が静かに淡々とそう告げた。フォローしにきたつもりだったのだろう。けれど落ち着き払ったその声が、逆に決定的な何かを私に突き付けた。生活が苦しいのでもう子供はほしくなかった。けれどうっかりお前がお腹にできてしまった。堕ろすという罪も背負いたくなかったので仕方なく産んだ。確かにうちは貧乏だった。当時は今と違って、年に数回とないマックはご馳走だった。 

 

 4人兄弟の末っ子の私は、幼い頃から「お前だけはいい子でいてね。お前だけが頼りだ」と言われて育った。その言葉通り、いい子でいようとずっと努めて生きていた。早く大人になりたかった。いい子だね、大人びているね、周りの大人からそう褒められるのが誇りだった。長姉のように泣かない、次姉のように騒がない、兄のようにわがままを言わない。兄弟の誰よりも言うことをきちんときいて、お手伝いをたくさんして、いつでもどこでもおりこうさんの私。 

 そういうものが全部、無駄だったのだとわかった。両親は手のかかる子供の方がかわいかった。兄や姉たちは私とは違う、作りたいから作り、産みたいから産んだ子供だから。愛されていないといえば嘘になる。けれどいつもいつも虚しくてさみしかった。家族の中で、私一人だけ仲間外れにされてるとずっと思っていたのはこれだったのだと、納得した瞬間でもあった。

 

 対象をコロコロと変えたいじめやいやがらせの繰り返される部活を辞め、いじめられっ子を私がグループに引き入れた事によりぐちゃぐちゃになったクラス替えを機に、学校へはきちんと行くようになった。早く仕事に就きたいと思った。そうして子育てのせいでお金がない生活費がないとことあるごとに嘆く両親の口を黙らせたかった。

 お金を稼いで、仕方なく産んで育てたのにもかかわらず失敗作となった私ができる両親への仕返しが、失敗作ではなくなることだった。

 

  その目標通り、結婚して家を出た兄弟たちを尻目に、定年を迎えて収入の激減した両親に代わって家計を支えている。私が結婚して家を出るときには、兄弟4人で分担して仕送りをすることになっているけれど、残念ながらまだそちらの予定は立ちそうにない。

 

それはまるで煙のように

「出会ったあの日、あの時間、あの場所で、最後に一目会いたい」

 そんなカッコつけたメッセージを送ったが、返事もないそれに結果は目に見えていた。叶えられるはずもない約束をして、それでも来るはずもない人を待ち続けた。大きな池と遊歩道のある公園。俺と彼女はそこで出会い、半年付き合ったが、つい先日結婚すると言って俺は振られた。二股だった。否、もしかしたらそれ以上だったのかもしれない。彼女はいつも自由奔放な人だったから。

 待てるだけ待っていよう。ただ気の済むまで何かをしていたかった。何かをせずにはいられなかった。それがなんであっても構わなかった。冷え切った身体を温めようとして、間違えて買ったブラックの缶コーヒーがひどく苦い。彼女の旦那となる人は、きっとこれくらい涼しい顔で飲み干すのだろう。苦いのは俺の腹や胸の内の方だ。

 所詮俺は年下で、フリーターで、バリバリのキャリアウーマンの彼女とは釣り合わない存在だった。わかっていた。待っていてくれないかという淡い期待はいとも簡単に握りつぶされた。悲惨な終わりはどうしようもない俺にお似合いだと感じたのかもしれない。不思議と怒りは沸かなかった。それとも、これから湧き上がってくるのかもしれない。
 吹き付ける風があまりにも冷たくて、俺は何も考えることもできずにいた。ぼんやりときらきらと眩しい水面を眺める。運が悪いことに今日は土曜だ。家族連れやカップルの楽しそうな声が耳に痛い。水面を行き交うスワンボートは、どれもこれも優雅に鮮やかに泳いでいる。

 湧き上がる寒気を堪えるように、俺はマフラーを口元を覆うように引き上げる。じっとしているから寒いんだと、俺はついに散歩をしようと足を踏み出した。何かを振り切るように、一歩一歩踏み出していく。広い公園は歩くにはもってこいだ。広場の方ではいろんな人が様々なパフォーマンスをしていて、いっそ人ごみに紛れた方が楽なのだと知った。
 ギター演奏、紙芝居、パントマイム。それらを通り過ぎる。池に沿った遊歩道は水辺の風が冷たすぎるせいか、人気がなかった。そちらを目指してずんずん進む。

 ふいに脇道から子供が飛び出してきて、俺の目の前で突然派手にすっ転んだ。そのちいさな手から風船の紐がほどけて、風に煽られた赤い風船が生き物のように不思議な動きを見せる。

考える間も無く勝手に手が伸びていた。掴もうとした風船の紐は逃げるように手をすり抜けて、ふわふわとゆっくり空をのぼっていってしまった。子供の泣き声が責められているようで、ぐんぐん小さくなっていくそれに、何も残らない虚しさが痛かった。

 

 

nina_three_word.

〈 風船 〉

〈 缶コーヒー 〉

〈 悲惨 〉

 

歪なメビウスの輪

 私は、双子なのにすべてにおいて私よりも優れている妹が嫌いだった。だから私は双子でも彼女を佑莉ではなく、妹と呼ぶ。

 

 妹は背が高くてやせている。私はといえば全然背が伸びず、なのに妹よりずっと太りやすい体質だ。まったく同じ食事、運動、同じ生活習慣なのに。
 妹はモデルのような二重瞼で、鼻が高い美しい顔をしているのに、私はどこにでもいる一重瞼で団子っ鼻だ。妹は私よりも両親に愛されている。同じはずの双子なのに。同じなはずなのに、私と妹は似ても似つかない。妹は友達も、彼氏も、両親の愛情も、すべて持っている。なのに私を姉と呼ぶ。

 

「お姉ちゃんはすごい」

 

 小テストで満点を取ったくらいでそんなことを言われたって、どうせ母親は妹のテストを見て「また次頑張ればいいじゃない」と慰め役に回るのだ。別に妹は落ち込んでなんていないし、小テストごときなんとも思っていないのに。

 

「えっ本当に双子なの?」

 

 もう聞き飽きた台詞を妹の彼氏に吐かれる。私が年子だとか腹違いの姉ならよかったのにと本当に思う。どうして私はこの妹と同じ時期に母の腹に宿ってしまったのだろう。ひとりずつ生まれたらよかったのに。

 

……否、いっそのこと生まれなければよかったのに。

 

 それを呪ったのは、私自身に対してであってほしい、と切に願う。そこまで堕落していたくない。それだけが私の矜持だ。

 

 だから妹が交通事故に遭った時、そんな自分の心の闇の声を間違えてきいてしまった神様を恨んだ。彼と自転車の二人乗りをして下校していたらしい。壊れたブレーキが言うことを聞かず、赤信号に突っ込んでいってトラックにはねられた。私を鼻で笑った妹の彼氏はその事故で死んだ。かろうじて生きているという体の妹は、全身の骨が折れると同時に、右の顔が大きく抉れて別人になってしまった。

 

 その日を境に、彼女はとても卑屈な性格になった。そしてそんな彼女を支えるために、私はどんな恨み言も己の心に持たなくなった。これではまるで、すっかりその心が入れ替わったようだ。否、もともと私たちはふたつがひとつで生まれたのだから、きっと違いなどないのだろう。

 

 彼女は生まれてから死ぬまで私の半身で、そして私と彼女が同じ人間だからこそ、永遠に私と彼女はかみ合わない。いつもどちらかがどちらかの光になり影になる。同じ形であっても、私たちはいつも、名前に似合わず左右の釣り合いがとれない。そういう運命なのだろう。

 

「お姉ちゃんはずるい。お姉ちゃんは私と違ってなんでも持ってるもの」

「何言ってるの、私たち双子でしょう?」

 

 今日も、私は彼女の病室に花を飾りに行く。その度に、姉は泣き腫らした顔で恨めしく私を見る。私たちは似ているなんてものじゃない、そっくり同じだ。彼女もまた、私を佐莉、ではなく姉と呼ぶのだから。

 

 

nina_three_word.

アシンメトリー

御馳走マグロ

「咲季はしっかり者だから、大丈夫」

 最期の時、私は母とゆびきりをした。ゆびきりげんまん。そう呟く母の言葉に私は首を振る。置いていかないで。ひとりにしないで。泣いて縋りつく私を置いて、母は笑顔でこの世を去った。

 

 

 母と交わした約束を守るため、私は今日も戦う。気合を入れて髪を一つに括り、厚手の上着と厚手のズボンで防御する。マスクと軍手をつけて、準備万端。ちなみに私はこの格好を戦闘服と呼んでいる。

「……ミーちゃーん、ごはんだよぉ」

 恐る恐る、母の寝室のクローゼットを開ける。暗闇にふたつ、金色の目がぎらりと光ってこちらを見ている。それだけですくみあがってしまった。母の可愛がっていた白猫のミーちゃんは、母にしか懐かなかった。そばに寄るだけで強烈な猫パンチと鋭い引っ掻きをおみまいされてしまうので、私はこの部屋に来るたびにミーちゃんの爪痕だらけになる。

「痛い!痛い!ごめんなさい!!」

 案の定、今日も目が合っただけで襲い掛かられてしまった。カリカリを器にうつして、寝室の隅まで下がる。ミーちゃんはクローゼットから出てきたものの、ずっと私を睨みつけて動かない。こうして今日も攻防を繰り広げつつ、部屋や猫用トイレを掃除し、飲み水を交換し、毎朝毎晩ぐったりだ。

 一週間目にして、ようやくミーちゃんは私がいてもごはんを食べてくれるようになった。相変わらず近づくと攻撃されてしまうので、戦闘服はなくせない。部屋の隅で体操座りをして、カリカリポリポリとごはんを食べるミーちゃんを眺めた。

 きっとミーちゃんも、突然母がいなくなってしまって戸惑っているのだろう。時折何かを探し求めてあちこちうろついたり、呼ぶように大きな鳴き声を上げ続ける。その声がとても切なくて、振り切るように私は寝室を後にする。
 どこにいるの。出てきてよ。撫でて、抱っこして。遊んで。一緒に眠ってよ。あなたがいいの。あなたじゃなきゃダメなの。他の人はいやなの。……その声には、そんな叫びがにじみ出ている。

 でももうここには私しかいない。その現実をミーちゃんは受け止めてくれない。私だってさみしいよ。お母さんはお母さんだけだから、お母さんじゃないといやだよ。お母さんに話を聞いてほしい。ごはんを作ってほしい。ただそこにいて、笑いかけてほしい。

 ミーちゃんの叫びは、そのまま私の声だ。私たちは似た者同士なのだろう。この部屋に、母に置いてけぼりにされた同士だ。

 その夜、私は眠れなくて、何度も失敗した母の作ってくれたホットミルクの味を再現することに成功した。ほんの少しだけいれるはちみつのさじ加減がなかなか難しかった。そのマグカップを持って自分の部屋に行こうとして、ミーちゃんはどうしているかなと気になった。

「ミーちゃん?」

 そっと、母の寝室の扉を開けてみる。ミーちゃんはやっぱりクローゼットの奥にいるみたいで、見える所にはいなかった。
 ミーちゃんがこの部屋に篭っているのは、母の匂いがするからだ。母の服がしまわれているクローゼットはなおさらだろう。

 少しだけならいいかと、私は母のベッドへ向かう。ミーちゃんほど熱烈ではないけれど、私だって母が大好きだった。たまには母を思い出したい。
 ベッドの上で母の毛布に包まって、そっとホットミルクを啜った。ゆっくりゆっくり味わっていたら、飲み終わる頃にはとても眠たくなってしまって、気づけば私はころんとベッドに横になっていた。

 ふと気付いたのは、顔にかかる風だった。冷たいような、生あたたかいようなそれが気になって、正体が気になって目を開けた。

 私は最初、それをぬいぐるみだと思った。ミーちゃんがだいすきな母は、よくミーちゃんに似た猫グッズを買い集めていたから。寝る前までなかったのにどうしてここにあるのだろうと考えて、それのお腹が上下していることに気づく。

 ああ、ミーちゃんだ。本物だ。

 出しそうになった声を押し込める。ミーちゃんが私の顔の目の前で丸くなって眠っている。すやすやとやすらかなその呼吸が額に当たってくすぐったい。

 何か物音を立ててしまうと眠っている彼女を起こしてしまう気がして、私はただ静かに静かに、自身の呼吸音すら極力立てないようにミーちゃんを眺めた。ちいさなちいさなその寝息が、夜の空気にそっと溶けてゆく。

 いとしくて、せつなくて、そしてやっぱりすこしだけさみしいそれに落ち着くと同時に何処かが痛くて苦しくなって、気づけば私は呼吸も乱さず、嗚咽も漏らさずに静かに涙を流していた。頑なだったのは、私の方も同じだった。彼女の方から歩み寄って来てくれた。一緒にいようという相図に聞こえた。

 もしかしたら近いうちに、戦闘服はいらなくなるかもしれない。それはもうすでに確信に近かった。そうしたら、私とミーちゃんの大好物のまぐろの刺身を買って来て、分け合いっこよう。お祝いと、仲直りのしるしに。

 

 

 

 

 

 

 

nina_three_word.

2/19〈ぬいぐるみ〉〈ホットミルク〉

2/20〈戦闘服〉〈刺身〉〈指切り〉

 

スマイルプリーズ

「琉偉は、紗夜ちゃんのことがすきなの?」

 突然の、師匠の容赦なく突っ込んだ質問に、俺は思わず奢ってもらったコーラで噎せそうになった。汚いなと文句を言いつつ紙ナプキンを数枚渡してくる。

 

「……そりゃあ、まぁ」
「告白しないの?」
 
 口元をそれで拭いつつ、師匠を見れば嬉しそうにニヤニヤしている。これはあれだ、わかった、師匠の暇つぶしというやつだ。あるいは俺をからかって遊んでいるんだ。

 

「俺と紗夜は、そういうのではないんです」
「そういうの?」
「クラスの奴らみたいに、簡単に告白して付き合って、デートだなんだって舞い上がって、それなのにちょっとしたことですぐ喧嘩別れするような」
「じゃあ君のそれは、どういうのなんだい?」
「……俺のは、親心に近いのかもしれません」

 

 ただそこに彼女がそのままで居てくれればそれでいい。生きていてくれれば、彼女という存在がいるというそれだけでいい。

 

「紗夜と付き合って浮かれたり失敗したり裏切られたり、そういうのは想像できない」

 

 でもそれは、それだけ俺が彼女のことをよく知っているからだ。幼馴染で、付き合いが長いから、そもそも知らないことも少ない。知ってがっかりするどころか、そんな一面もあったんだって嬉しくなるだけだ。

 

「多分、紗夜もそうだと思う。告白した所で今更だと思ってるんじゃないかな。だからあえて他のやつらと同列に紗夜と軽々しくくっつきたいと思わない」
「ふーん」
「俺は紗夜を一人の人間として尊敬しているし、それこそ彼女だ恋人だっていう枠組みに当てはめたくないんです」
「うーん」
「毎日会えなくても、言葉を交わせなくても、顔が見れなくてもそれでいい。ただ彼女がそこにいるという事実だけでいい」

「欲はないの?」
「彼女に対して欲を持つことすら烏滸がましい」

 

 もそもそとハンバーガーを咀嚼しながら適当に相槌を打つ師匠に、やっぱり暇つぶしだったのだろうと話題を終わらせようとしたら、ふと師匠がぽつりとこぼした。

 

「君の恋慕は、まるで宗教みたいだね」
「宗教?」
「自分の恋愛感情を小綺麗に飾り付けて、相手を神棚に祀って拝んでそれで本当に満足か?」

 

 適当なのか真面目なのかどっちなんだ。突き刺さる視線に返答に困って、氷が溶けて少し薄くなったコーラをストローで吸って飲み込んだ。

 

「そうやって他の野郎にかっさらわれて泣くなよ」

「泣きません」

「嫉妬しないの?」

「紗夜がそいつがいいって言うなら祝福しますよ」

「でも彼女はお前がいいんだろう?分かってるよな?惚れた女ひとり安心させてやらずに男名乗ってんじゃねぇ」

 

もしかしてこの人酔ってないか?と思いつつ言われてることがもっともな気がしてきて、俺はただ正座して説教を聞いている気分だった。この人には何を言おうとも敵わない。

 

「……好きっていうのはちゃんと伝えようと思います」

「よしポテトを奢ってやろう」

 

 

 

 

 

nina_three_word.

〈「宗教みたい」を含んだ台詞 〉

 

空白と虚無の狭間


 いつから、どうしてここにいるかは覚えていない。誰もわたしを見てくれない。声を聞いてくれない。だからその男の人と目があった時、逃すものかと思った。ずっとずっと、暗いところにひとりでいて、さみしかった。

 

「ねぇ、聞こえてるんでしょう?」

 

 話しかけても、男の人は目をそらして聞こえていないふりをする。かなしい。やっと私の声をきいてくれる人がやってきたのに。

 

「ひとりはさみしいよ」

 

 どうしてここにいるのかわからないけれど、行くべき所も帰るところもわからなかった。あちこちふらふらとたくさん彷徨ったけれど、大切な人も会いたい人も思い出せなかった。電話ボックスにいたのは、それでも誰かと繋がりたかったから。

 

「さみしくてさみしくて、つらくてくるしくて、おかしくなりそう」

 

 臍の緒を切られ、母親から別たれたその瞬間から、人はたったひとりで生きていかなければいけない。そんな当たり前のことがさみしくて、けれど分かり合えない人といるのはもっとくるしくて。それでもひとりはいやで。傷ついて、もがいて、全てがいやになって、楽になりたくて、投げ捨てて。何度もなんども、

 

「ひとりはさみしいからつらくていや。たったひとりでなんて生きていけない。でもひとりで死ぬのはもっといや!」

 

 無視する男の人の服にしがみついて、わんわん泣いた。その人は困った顔で眉根を寄せて何かを考えている。あれ、わたし、一体何を捨てたんだっけ?

 


「君はもう、死んでるよ」

 


 突然の言葉は、とても綺麗に響いて、すとんとわたしのどこか深いところに落ちていった。

 

「……そう、」

 

 落ち着いた声に、私の心も自然と落ち着いてしまった。握りしめていた服を離す。やっぱり私、死んでたんだ。わかってたけど、誰かに言って欲しかったんだ。

 

「わたし、どうすればいいのかな」
「もう死んでるんだから、もう死ななくていいよ、ゆっくり眠って」
「眠り方がわからないの」
「うーん……」

 

 俺は死んだことないからわからないや、とぽつりとこぼしたそれは真剣そのもので、わたしはもうこの人が目の前に現れただけで十分だった。

 

「困らせてしまって、迷惑をかけてごめんなさい。もういいの。誰かと一瞬でも話せれば」

「俺は君に何もできないけど、始発まで君の話し相手になるくらいならできるよ」
「うん、それでいい。ありがとう嬉しい」

 

男の人はそう言うと、電話ボックスの側の鉄柵へと腰掛けた。

 

「まずはなにから話そうか。俺は君の親に頼まれて、君に君の死を伝えに来たんだよ」

 

 

 

 

 

nina_three_word.

〈臍の緒〉〈電話ボックス〉〈始発〉

ピンク・レディー

「”君はひとりで生きていけるよね”だって」

 

 そう言って男は、か弱い女の子の手を取って去った。手のグラスを揺らすに合わせて、カラカラと氷が高らかに鳴る。それを見たバーテンのお兄さんが、おかわりのお酒の準備をしてくれる。なんて気の利く店員さんだろう。

 

「それの何がいけないの?」

 

 自分で酔っている自覚はある。けれど静かに聞いてくれる店員さんに甘えて、私はついつい愚痴をこぼしてしまった。こういう時に友達を呼ばずにひとりで飲みにくるあたりが、きっと私のかわいくないところなのだろう。

 

「子供じゃあるまいし、どうして自分で何もかもやっちゃいけないの?」

 

 男が手を取ったかわいい女の子は、私の会社の後輩だった。男性社員や上司にうまく甘えて、取り入って、ほどほどの仕事で定時退社していくのは、何もかも自分でやり遂げなければ気が済まない私とはたしかに正反対だろう。けれど仕方ない。これが私の持って生まれた性質なのだから。それでかわいげがないと言われようとも。

 

「かわいく甘えられるなら、最初からやってるわよ」

 

詰まる所私はものすごい堅物で、あの男は私のそのかわいくない所が気に入らなかったのだ。飲み終わってなお、グラスに溶け残った氷みたいに。

 

「でも、ときどき羨ましくなる」

 

 私はこれでいいと思って生きているけれど、それでも時折、彼女みたいな生き方ができたらどれだけ楽だろうと思う。けれどその楽こそが、憎い。楽して生きたい、はそのままズルして生きたい、に聞こえる。

 

「でもでも、甘えてくれないっていうなら、甘えたいと思えるような余裕や甲斐性を見せてほしいと思わない?」
「まったくだな」

 

 ちょっと苦笑いで返事してくれる店員さんはやさしい。話を聞いてもらっているだけで、残っていたわだかまりという氷が、少しずつ解けていく気がする。

 

「私の方が地位が高いとか、収入が多いとか、高学歴だとか、そうやって勝手に離れていかれても、私はどうすればいいの?それって私が悪いの?勝手に劣等感に苦しんでいたのはそっちでしょう?」
「うん、君は何も悪くない」

 

 今まで静かに聞いていただけの店員さんのふいをついた言葉に、私はずっと止まらなかった口をようやく噤んだ。

 

「君はただ胸張って生きてるだけだ。その背の美しさに怯む小さい男なんて相手にしなくていい」

 

 そっと差し出されたカクテルは鮮やかな赤い色をしていた。

 

「これは?」
「カシスソーダ」

 

 遠回しに飲みすぎだと言われた気がする。私はなんだか管を巻いていた自分が恥ずかしくなって、そのグラスを一気に飲み干した。

 

「……次はドライマティーニが飲みたい」

 

 

 

 nina_three_word.

〈君〉から始まる物語